どうも、ばーらです。
先日ぼくがこんなツイートをしました
今回はこのツイートにある通り、
色んな視点から見る怪獣8号の面白さを語ります。
https://shonenjumpplus.com/episode/13933686331674116123
どんなマンガなのかと言うと
・舞台は怪獣という人間社会に害をなす凶暴な生物が現れた日本
・怪獣と対峙する人間の軍隊が結成され日々死闘を繰り広げている
・主人公のカフカは怪獣と同化してしまい、その力で怪獣と戦う道を目指す
こんな感じで
怪獣になった主人公が
人間のために怪獣と戦う話なのです。
この構図が
ぼくの大好きなマンガ「寄生獣」との共通点を感じ、
その共通点から
マンガが面白くなる法則を見出しました。
では詳しく解説していきましょう。
怪獣8号と寄生獣を比べてみた
まずは怪獣8号と寄生獣を比べて、
似ているところと違うところをまとめてみましょう。
怪獣8号と寄生獣の似ているところ
ぼくが感じる2作品の似ているところは
・主人公が突然謎の生物と同化する
・謎の生物が人間に危害を加える存在
・主人公は謎の生物の力で戦っていく
どちらの作品でも
突然主人公と化け物が同化してしまうところから
ストーリーが始まります。
そして化け物の力を借りて
襲ってくる化け物と戦う展開も
共通点と言えるでしょう。
寄生獣との違いから見る怪獣8号の魅力
逆に2作品の違いもまとめてみます。
・主人公の意識が違う
怪獣8号の主人公は人間を襲う怪獣と戦い、
みんなを助けたいと思っているが、
寄生獣の主人公は
普通の高校生で、最初の頃は戦いに消極的。
怪獣8号はみんなを助けるために戦いたい
というアツさがありますが、
寄生獣は戦いとは無縁の高校生が
戦いに巻き込まれていくので、
アツさよりもサスペンス感を重視しています。
・化け物との同化方法が違う
怪獣8号では同化してしまった怪獣に意思はなく、
主人公の力になってしまった感じですが、
寄生獣では主人公の右腕に同化したけれど
独自の意思を持っており会話も出来て、
相棒となって戦っていくのです。
・感情演出が違う
怪獣8号では元々対怪獣の軍隊に入りたいけれど
入隊試験に不合格し続けている主人公が、
情熱を取り戻して再び軍隊の入隊試験に挑んだり、
アツい心を感じる演出が多いですが、
寄生獣では戦いに巻き込まれながら
周りの友達や家族を守るために行動していく
ような必死さや緊迫感が演出されています。
・SF感が強い
寄生獣も怪獣8号も現代が舞台ですが、
寄生獣はあくまで現実社会に突然化け物が現れはじめる
ストーリーですが、
怪獣8号はもっとSF感が強くて
まるでウルトラマンに出てくるような
巨大な怪獣を
対怪獣の軍隊が退治していくストーリーで、
現実では見たことのないような武器を使ったり
アクションがド派手だったりして
めっちゃカッコいい演出が多いです。
・共に戦う仲間が違う
寄生獣ではスポット的に味方になってくれる人物が
いることがありますが、
基本的には主人公とミギーのみが
敵と戦っていきます。
正に孤立無援です。
一方の怪獣8号では、主人公の同僚で
対怪獣の軍隊への入隊を目指す同士や、
入隊試験で出会うライバル、さらに
軍隊で戦う隊長クラスの人物で
主人公の幼馴染が居たりと
共に戦う仲間が多いのです。
仲間が多いことで、色んなキャラのエピソードもあって
ストーリーがより面白くなるのではないでしょうか。
今後、怪獣8号で起こりそうなこと
・カフカは人間からも怪獣からも敵視される?
寄生獣では人間と化け物が同居するような
異色な同化をしてしまった主人公は、
化け物からは危険因子だと敵視され、
人間からも化け物の仲間と敵視される場面がありましたが、
怪獣8号でも同じように
軍隊からは怪獣だと判断されて狙われて、
怪獣からは人間離れした力を使って敵対してくる
危険人物だと警戒される。という展開がありそうです。
というか、そういう展開になってくれたら
面白いだろうなーって妄想しています。
・カフカと同化した怪獣の意思は無い?
寄生獣では主人公の相棒として、
右手に寄生したミギーと呼ばれる化け物が
独自の意思を持って行動するのですが、
怪獣8号では同化してしまった怪獣の意思は
今のところ出てきていません。
けれどもしも意思はあるけれど
今は静かにしているだけだったら
すごく面白くないですか!
しかもその怪獣が怪獣の世界での
超重要人物とかだったら。。。
とか妄想してしまいます!
・軍隊の中にも怪獣が潜む?
寄生獣では人間社会に完全に入り込む化け物が出てきていたし、
怪獣8号の怪獣も人間に同化出来るわけなので、
怪獣の意思を持って、人間を完全に乗っ取った者が
軍隊の中に入り込んでいたりしないのでしょうか。
鋼の錬金術師でホムンクルスが軍の幹部にいることで
物語に深みが増したように、
怪獣8号でも味方の中に入り込む敵が出てきても
おかしくないです。
むしろそうなって欲しい!
そしたら絶対に面白いと思います。
最後に
化け物と同化したり、侵略する化け物と戦うマンガというと
寄生獣
鋼の錬金術師
東京喰種
あたりが有名ですが、
どの作品でも軍や社会に敵が潜んで
ミステリー要素がミックスされることで
爆発的に面白くなっています。
怪獣8号も今までの流れを見ると、
静かに侵略してくる敵の絶望的な恐ろしさを
演出されそうで、今後の展開が
楽しみでしょうがないです。
ジャンプ+アプリを使えば
初回なら無条件で全話読めますので、
全話チェックすることをオススメします!
ちなみにこの記事で挙げました
寄生獣
鋼の錬金術師
東京喰種
はどれも最高に面白いマンガなので、
そちらも是非チェックしてください。
その他にもジャンプ+で連載しているマンガは
面白いものばかりです!
こちらの記事でまとめて紹介していますので
併せて読んでみてください

以上!!!