どうも、最近ニンテンドースイッチを購入しましたばーらです。
色んな抽選には外れ続け、
街のお店を回った必死に探しても売り切れで、
もう途方に暮れていたのですが、
運よく買えてしまいました!
今回は
「どうやって買えたか」や
「どんなゲームで遊んでる?」
という部分について話していこうと思います。
ニンテンドースイッチが欲しいけれど買えない!!
って方には特に参考になると思いますので、是非読んでいってください。
どうやって買った?ニンテンドースイッチの買い方
現在手に入れるのが難しいニンテンドースイッチですが、
街の家電屋さんでも普通には売られておらず、
ほとんどが抽選販売となっており、
かなりハードルが高く感じます。
そんな中、ぼくは運が良かったのか手に入れることができました。
「え!抽選当たったの!!」
いいえ、当たっていません。
毎回ジョーシンの抽選には応募しているのですが全く当たりません。
悲しいくらいに当たりませんねー。
「もしかして高額転売に手を出したの?」
いいえ、転売に手を出していません。
あんな高額なやつは買えません。
そんなに高くなってるものを買うならパソコン買います!
ではどうやって購入したかというと、
シンプルにネット通販、具体的に言うと楽天にて購入しました。
実は楽天BOOKSでちょこちょこ入荷しているのです。
で、入荷直後のタイミングで上手く買えればそれでおしまいなわけです。
「そんな簡単にタイミング合わせれないし無理すぎwww」
と思われがちですが、ちょっと工夫すればだいぶ簡単になります。
その工夫がTwitterです!
ぼくはニンテンドースイッチの入荷タイミングを
このTwitterアカウントから知らせてもらっていました。
このアカウントがニンテンドースイッチの入荷を教えてくれるので、
それに合わせて購入画面に進んでいき、品切れしていなければ買えます!
もし買えなくてもめげずに次のチャンスを待つのです。
けっこうすぐ入荷しては買われていくので、あとはタイミングと運次第です!
遊んでいるゲーム紹介
ニンテンドースイッチを買うことが出来たらどんなゲームがやりたいですか?
色んなゲームがあって何をやったらいいのか分からない
という方もいると思いますが、
ぼくはこんなゲームを現在やっています。
フォートナイト
ニンテンドースイッチを買ってすぐに、
そして無料で遊べる大人気ガンシューティングゲームです。
TPS(サードパーソンシューティング)つまり、
キャラクターを見下ろしている視点で
他のプレイヤーを倒していくジャンルで、
ガンシューティングゲームをやったことある人には文句なしでオススメ!
ちなみにぼくはガンシューティングゲームをやったことがなく、
最初けっこう戸惑いました。
しかしとにかく人気のあるゲームで、
大体の問題点はネットで調べると解決出来て
楽しくプレイ出来ます。
そして何より無料で遊べてこのクオリティはすごいです!
ルールは100人でゲームを開始して、
1人になるまで戦うバトルロイヤル。
しかしただ戦うだけのゲームではなく、
色んな乗り物に乗ってドライブしてみたり、
建物を作ったりと遊べる要素が盛り沢山なのです。
ぼくは大体ヘリコプターやボートを探して
乗り回して遊んでいます。
何度も言いますが、
無料で遊べるのにめちゃくちゃやり甲斐があり、
どれだけでも遊べる超オススメゲームです!
あつまれ!どうぶつの森
無人島に移住して
かわいいどうぶつと触れ合いながら
楽しく暮らすゲーム。
言わずと知れた超人気ゲームですが、
ぼくは今回初めて遊びました。
虫捕りをしたり、魚釣りをしたり、家を建てたり、
とにかく生活を楽しむという
なかなか異色なゲーム。
キャラクターが可愛いし
奥さんと子供と一緒に遊べたらいいなと考えています。
Twitterやブログ経由で皆さんと遊べるかもしれないので、
それも楽しみにしています。
リングフィットアドベンチャー
こちらも最近人気の異色なゲームで、
楽しみながらエクササイズも出来てステイホームにピッタリ。
現在、かなり人気のゲームでニンテンドースイッチ本体と同じく、
色んな家電屋さんで抽選販売しています。
やってみて分かったのですが、
Twitterなどでゲームの感想として
「予想以上につらい」というのは
脚色していない素直な感想ですね。
めっちゃ辛い。自分の運動不足を呪いたくなります。
けれどこれで運動しながらゲーム出来るなら
楽しいし完全にWIN-WIN!
遊びたいゲーム紹介
大乱闘スマッシュブラザーズ
定番対戦アクションゲームですね。
ニンテンドー64で最初に出たときは、Motherのネスやフォックス、マリオ、カービィが対戦ゲームで戦うなんて思っていなかったので衝撃でした。
ちなみに任天堂のゲーム機を手に入れるのはニンテンドー3DS以来で、スマブラも友達も家で遊んだことがあるだけなので、買って遊ぶことが夢のようで想像しただけで楽しくなっちゃいます。
スプラトゥーン
もはや定番ガンシューティングゲームですね。
フォートナイトと同じくTPSタイプで、
本当はこのスプラトゥーンをプレイしたかったのですが、
買うのがめんどくさい+フォートナイトに興味が出てきたことで
買うタイミングを逃してしまいました。
フィールドに縄張りを示すペンキを塗っていく
陣取りゲーム的なルールが独特で面白いです。
色んな武器があって見た目もそれぞれ違いますが、
それだけではなく、
それぞれ戦い方が異なり、戦略が必要になってくるのも
魅力的ですね。
まぁ色々書きましたが
イカちゃんが可愛くて楽しそうってことです。
UNDER TALE
全てのデザインが昔のゲームのようなドットで描かれ
「MOTHERシリーズ」を彷彿させるロールプレイングゲーム。
プレイ動画を見て一目惚れしてしまった、今1番やりたいゲームです。
UNDER TALEの面白ポイント
幻想的でダークな雰囲気を感じる世界観!
舞台は地上の大穴から落下した先に広がる地下世界で、
暗い色をベースにマップは作られており背景も暗い。
しかしそこに住むモンスターたちは多種多様で、
人間である主人公を優しく守ってくれる者もいれば、
残酷に殺そうとする者もいます。
色んなキャラに話しかけるだけで
思いもよらない会話が生まれるのが楽しいです!
敵との戦い方が多種多様!時には踊ったり抱きしめたり、仲良くなって戦闘回避
ロールプレイングゲームなので、
マップを歩いていると敵に遭遇して
戦闘画面になります。
他のゲームならここで
「戦う」「逃げる」の2択を迫られるのですが、
UNDER TALEの場合は
「戦う」「行動する」「逃げる」の
3択から選びます。
この「行動する」がすごい。
例えば敵をほめたり、けなしたり、なでてみたり、
色んな選択肢を選ぶことによって
モンスターから思わぬアクションが
飛び出すことも!
そしてその行動によって
敵は友達へと変わっていきます。
もちろん友達とは戦いませんので、
戦闘を「戦う」でも「逃げる」でもない
やり方で終わらせてしまえるわけです。
どうですか、すごく楽しそうですよね?
しかし戦闘の楽しさはこれだけじゃありません。
敵の攻撃も面白いのです。
他のRPGでは敵の攻撃は
自分が攻撃する時と同じく、
「攻撃した」という表示だけで、
どんな攻撃だったのかわからないですよね?
UNDERTALEは違います。
敵の攻撃はまるでシューティングゲームのように
弾となって現れます。
ぼんやりしていると攻撃は当たってしまいますが、
主人公を表すハートを動かして
弾を避けることで
攻撃を回避することも可能。
これがすごいですよね!こんなゲーム今までなかった!
単調になりがちな、
レベルアップのための苦行になりがちな戦闘が
楽しくてしょうがなくなるわけです。
元々はインディーズゲームとして、
トビー・フォックス氏が
ほとんどの要素をたった1人で作り上げているのも驚きですが、
だからこその独自性なのでしょう。
ぼく的には大好きなゲームであるMOTHERシリーズと
同じ雰囲気を強く感じられるし、
独特な戦闘システムや愛らしいキャラクターたち、
やや暗めだけれど楽しいストーリーが
それぞれ輝きを放つ魅力的なゲームです。
まとめ
・ニンテンドースイッチには楽しいゲームがいっぱい
・困ったら取り敢えず無料で遊べるフォートナイトをやってみましょう
・どうぶつの森やスプラトゥーンも楽しいし、リングフィットアドベンチャーやUNDERTALEみたいな変わったゲームも楽しめて最高!
こんな感じです。
まずはTwitterをウォッチして
楽天でニンテンドースイッチを買ってみて、
一緒に楽しみましょう。
以上!!!