どうも、ばーらです。
今回はオススメwebマンガ雑誌【少年ジャンプ+】をご紹介いたします。
【週刊少年ジャンプ】はみなさんご存じですか?
「ワンピース」とか「鬼滅の刃」などが連載されている超有名マンガ雑誌です。
そのジャンプのweb雑誌版が【少年ジャンプ+】です。
とは言ってもジャンプとは連載陣も異なり、
独自路線で面白さを開拓しているところがすごく魅力的!
「なんだ、ワンピース読めないのかよ。じゃあいりません。さよならー」
と思ってしまうかもしれませんが、ちょっとだけ待ってください。
オンリーワンな素晴らしい魅力だらけなので、まずはこちらから読んでみてください。
読むのがめんどくさい。。。というあなたは、
とりあえずこのブログで情熱的にオススメ記事を書きますので、
そちらを読んでからご判断して欲しいです!
ということでジャンジャンご紹介していきます!
ジャンプ+の魅力
ジャンプ本誌との違い
ジャンプ+の魅力を語るうえで外せないのが、
ジャンプ本誌との違いですが、以下のようになっています。
- 毎日更新
- スマホでサクサク読める
- ジャンプ本誌やジャンプ+の完結済マンガのリバイバル連載がある
こんな感じですね。
その他にもwebならではのタテ読み形式マンガがあったり、
ジャンプ本誌では描けない
ちょっと性的描写が多いマンガがあったり、
読み切りマンガを積極的に掲載していたりと
魅力満載です。
【超優秀な実績紹介】ジャンプ+の完結済マンガたち
後でも記載しますが、
めちゃくちゃ面白いマンガが山ほど連載しています。
それこそ本家である週刊少年ジャンプに
負けないほどのレパートリーなのです。
その例として過去に連載していたマンガをご紹介します。
どれもこれもかなりの話題作ばかりですよー
ジャンプ+の過去に連載していた人気作
- ファイアパンチ
- 彼方のアストラ
- とんかつDJアゲ太郎
現在ジャンプ本誌で連載しており
度々話題に上がります「チェンソーマン」の作者
藤本タツキ氏の連載デビュー作品である
「ファイアパンチ」や、
本誌ジャンプの人気作「SKET DANCE」作者の
篠原健太氏がジャンプ+で連載していた
「彼方のアストラ」、
実写劇場版がもうすぐ公開される、
ぼくの超超超大好きな
DJとんかつマンガである「とんかつDJアゲ太郎」
どうですか。
めちゃくちゃすごいラインナップじゃないですか。
ちなみに、とんかつDJアゲ太郎については
以前オススメ記事を書きましたので、
こちらも読んでいただけると、
ぼくがこのマンガが大好きだということは
確実に伝わります。

スマホでいつでもどこでも読めちゃう
ジャンプ+はwebでも閲覧出来ますが
スマホアプリも出ており、
どこでも簡単にマンガを読めちゃうのです。
このアプリを使えば
簡単に大量のマンガを読み込むことが出来ます!
しかもユーザー登録をして
ポイントを貯めることで
以前ジャンプ本誌で連載していたマンガなども
ポイントを使って読むことが可能!
こりゃ便利ですね。
ただしデメリットとして
「終末のハーレム」など
性的描写が結構描かれているマンガは
アプリでは読めない場合があります。
残念!
そういうマンガはwebで読んじゃいましょう。
こんな感じです。
そして今の連載陣もめちゃくちゃ豪華なんです!
ということで次は連載マンガのご紹介です。
スター選手だらけ!オススメ連載マンガのご紹介
400万部売れていたり、ドラマ化されていたり、色んなマンガ大賞で受賞したりとめちゃくちゃ面白いマンガばかりなんです。
今回は連載マンガの中から、ぼくが特に大好きなマンガをピックアップしてご紹介していきます。
地獄楽
江戸時代バトルファンタジーマンガ
不老不死の仙薬を求める江戸幕府が放った刺客は
死刑囚たちとその死刑を担う打ち首執行人たちだった!
最強の忍と恐れられる「画眉丸」のめちゃくちゃな強さや、
「亜左 弔兵衛」と「桐馬」の極悪兄弟の掛け合い、
圧倒的な実力で画眉丸を狙う「シジャ」、
人間すべてを仙薬の糧にしようと企む「天仙」たち、
死刑囚も天仙も全員滅ぼそうと動く「殊現」たち
といった色んなキャラクターの思惑が絡まり
深みを増していくストーリーがすごくワクワクします!
忍術や剣術、天仙の力で繰り広げられるド派手なバトルが
めちゃくちゃカッコいいのも魅力的。
ぼく的には
シジャと画眉丸のバトルがどうなっていくのか楽しみです!
ぼくの感想記事はこちら

https://shonenjumpplus.com/episode/13932016480029295972
サマータイムレンダ
タイムリープ離島サスペンスマンガ
幼馴染の女の子が死んでしまったことで
故郷の離島へ戻ってきた慎平が、
謎の影に島のみんなが殺されていき、影が人間に
変身していく惨劇を目撃してしまう。
そして影によって慎平自身も殺されてしまった時、
自分が死ぬ前日まで時間が戻る現象が起きるのだった。
慎平は影の恐怖からみんなを救うために
「どうすれば死なないか」
「どうすればみんなを救えるか」を
色々試していく。
試しては殺されて、前日に戻ったら
前回失敗した部分をアレンジしていき
結果を変更させていく様子は
まるでめちゃくちゃ難しいアクションゲームを
何度も最初からやり直して攻略していく「死にゲー」のようです。
最近のストーリーでは
敵の影と味方の影が居てバトル要素もめちゃくちゃアツく、
ただのサスペンスではなく
バトルマンガとしてもかなり面白いです!
ぼく的にはただただ澪が幸せになってほしいです。
紹介記事も書いていますので、そちらも併せて読んでみてください!

https://shonenjumpplus.com/episode/13932016480029133982
SPY×FAMILY
スパイアクション×ほのぼのファミリーコメディ超面白マンガ
凄腕スパイ「黄昏」は任務遂行のために
仮初の家族を作ったのだが、
このスパイが選んだ奥さん「ヨル」は凄腕の殺し屋で、
子供「アーニャ」は心を読み取る超能力者だった。
夫婦はお互いの素性を隠しているが
アーニャは超能力によってすべて知っている
という状況がもうめちゃくちゃ面白いです。
のほほんとしたわんぱく娘のアーニャが
任務のために名門小学校に通うことになるのですが、
そこでも色んな人の心を読んで行動することで
トラブルを起こしていき、
スクールカーストを乱していくところもイイ!
基本的には
アーニャが色んなトラブルに巻き込まれて
黄昏やヨルがそれを助けるストーリーですが、
カッコいいアクションとほのぼのコメディが
ミックスされていて
今後もすごく楽しみなマンガです。
なんとコミックス累計400万部も売れており、
数々のマンガ大賞で上位に食い込む人気で、
このままアニメ化するのでは!!!
詳しく解説をしているのでこちらもご覧ください。
https://shonenjumpplus.com/episode/10834108156648240735
姫様”拷問”の時間です
ほのぼの拷問コメディーマンガ
ファンタジーな世界観で、
魔王軍に囚われてしまった国王軍の騎士団長は
王国の王女でもあった。
囚われの王女は魔王軍の色々な拷問によって
王国の秘密を聞き出そうとし、
その拷問の苦しみに耐えかねて情報を話してしまう
王女の様子が描かれたマンガです。
いったいどんな拷問で苦しめられるのかというと
・こんがり焼いたトーストにビーフシチューを付けて食べる
・たこ焼きパーディーを楽しむ
・みんなでスマブラで遊ぶ
など、実に楽しそうなものばかり。
そう、何を隠そうこのマンガは
拷問マンガと見せかけた
ほのぼのグルメ&ファミリーギャグマンガなのです。
ギャグマンガ好きは特に読んでみる価値ありです。
https://shonenjumpplus.com/episode/10834108156649530410
【推しの子】
アイドル×本格ミステリーマンガ
「かぐや様は告らせたい」作者の赤坂アカ氏が原作を務め、
「クズの本懐」作者の横槍メンゴ氏が作画を担当する
超オススメマンガ。
いま売出し中のアイドル「アイ」が
辺境の地で双子の子供を
世間には公表せずに誕生させる。
その双子は
何とアイの熱烈なファンの生まれ変わりだった。
ここだけ聞くとミステリーというより
ギャグマンガのようだが、
中身は本格的なミステリーなのです。
双子のお父さんはだれなのか?
出産時に現れた不審人物は誰なのか?
なぜ生まれ変わってしまったのか?
などの謎がたくさん。
双子は芸能界に入り、
その謎を追いかけるストーリーで、
今後の展開がめちゃくちゃ楽しみです!
https://shonenjumpplus.com/episode/13933686331661632099
詳しくはこちらに記事を書きましたのでご覧ください。

タテの国
縦型ファンタジーマンガ
どこまで続くのかわからない
途方もない長さの塔に住む少年「ルスカ」は
塔のメンテナンスをして生活していたが、
ある日塔を落下していく少女を見かける。
ルスカは塔がどこまで伸びているのかが知りたくて、
落ちていく少女を追いかけて落下していく物語です。
スマホならではのタテにスライドしていくマンガで、
どこまでも伸びる塔を落下していく様子と
マッチしており
このマンガを読む体験自体が
めちゃくちゃ面白い!
しかも
ストーリーもかなり奥深くなっており、
塔とは何なのか?
落とし巫女とは何か?
オメガとは?
などどんどん謎は深まり、それと同時に
襲い掛かってくる困難を
仲間とともに乗り越えていく
本格派アドベンチャーマンガに仕上がっています。
無料で全部読めちゃうのも魅力的です!
https://shonenjumpplus.com/episode/10834108156642491399
純情戦隊ヴァージニアス
戦隊ギャグマンガ
純潔を貫くことで強大な力を得られ、
その力で悪と戦う純情戦隊ヴァージニアス。
その特性ゆえに
性的体験をしていない少年少女が集うのだが、
リーダーである最強の戦士レッドは
33歳で周りからは変に気を遣われ、
他のメンバーとは微妙な距離感だった。
メンバー同士のゆるいやり取りや、
悪の軍団ヴィンラーンのメンバーとも
仲が良かったりする様子も面白く、
毎回楽しく読めるギャグマンガです。
ぼく的にはゆるく永遠に続いて欲しい作品!
https://shonenjumpplus.com/episode/10834108156652687570
アビスレイジ
本格派ダーク格闘マンガ
盲目の青年「忍」が
めちゃくちゃにされてしまった家族への復讐と
最愛の恋人を取り戻すために、
凶悪な犯罪者たちが収納される監獄へと
降り立つのだった。
目が全く見えない青年が
空手の達人や元力士と戦っていく様子は
まるでグラップラー刃牙を
さらにエクストリームにした感じです。
根本のテーマには
本当の愛とは何なのか?というものがあり、
バトルと同時進行で
所長のエピソードも進められて
そちらも気になるストーリーになっているのがGOOD!
https://shonenjumpplus.com/episode/10834108156630906580
怪獣8号
最近連載スタート!新作モンスターアクションマンガ
怪獣が頻繁に現れるようになった日本で、
怪獣を倒すために防衛隊を志した二人がいた。
一人は防衛隊の隊長として怪獣退治の最前線へ、
もう一人は防衛隊に入れず退治された怪獣を
清掃する業者で働いていた。
防衛隊を志すも入隊試験に合格できず、
諦めきれない気持ちを引きずったまま
くすぶる男が、
ある日怪獣になってしまうことから
物語が始まります。
まだ3話までしか出ていませんが
すでにめちゃくちゃ面白い!
人間の意識を持ったまま
怪獣になることが出来るようになった主人公が、
怪獣を退治する防衛隊を目指すストーリーで、
迫力抜群な怪獣のデザインや
バトルシーンは確かな画力を感じます。
しかも夢を諦めかけた男が
再び動き始めるとか、そんな男が
とあるきっかけで
とんでもない力を手に入れるが
それと同時に世界から敵視されるようになるとか
ぼくの大好きなアツいマンガポイントを
押さえまくっているところもイイ。
今後の展開もめっちゃ気になります!
https://shonenjumpplus.com/episode/13933686331674116123
2.5次元の誘惑
青春コスプレラブコメマンガ
とある高校のとある漫画研究部、
そこには1人きりの部員で超オタクの「奥村」が
日々マンガやアニメを研究(という名の閲覧)しているところに
新入生の美少女「リリサ」が登場。
今までの人生で女性と仲良くなったことがなく、
苦手意識を持っていた奥村は
リリサにエッチなフィギュアを見せて
追い払おうとするが、
何とリリサは奥村に匹敵するオタクで
エロ可愛いコスプレを
こよなく愛しているのだった。
リリサの原作を忠実に再現した
「リリエル」のコスプレにどぎまぎしながら
写真撮影役を任されることになる。
3次元に愛想を尽かして
2次元を愛すると誓った奥村は、
原作を忠実に再現したコスプレをする
2.5次元な後輩と
無事コスプレ写真集を作ることが出来るのか!!
可愛い女の子たちが次々現れてはコスプレしていき、
奥村が誘惑に耐えながら頑張って撮影していく話で、
I’sやいちご100%から続く
ほんのりエッチなラブコメディを継承しているマンガです。
コスプレに賭ける情熱もジャンプ的で
ライバルもどんどん登場しているところも
ジャンプ的なアツさがあって面白い!
べべべべべつにエッチだから
読んでるんじゃないんだだだだからね!!!
アツいマンガが好きだから
よよよ読んでるだけなんだから!!!
詳しい紹介記事はこちら
https://shonenjumpplus.com/episode/13933686331679642476
左ききのエレン
クリエイター群像劇マンガ
のちに天才芸術家として数々の作品を残すエレンと、
天才的なセンスなどは無いけれど
天才に立ち向かうことを諦めない光一の物語。
天才芸術家として色んな芸術家と対峙していくエレンのパートと、
天才になれないことがわかってもあがき続ける光一のパートが
交互に展開されていくストーリーが本当に面白いです。
光一は自分の実力の無さに悩みながらも、
天才と同じ舞台で戦うことを諦めない
心の強さがめっちゃカッコいい!
元々はかっぴー氏がネット連載していたマンガを原作として
nifuni氏が作画担当となったマンガで、
原作のアツいシーンもアツさそのままに
リメイクされており、
ぼく的にはリメイク版の方が好きですかね。
でも続編である「左ききのエレン HYPE」を読めるのは
かっぴー氏の連載バージョンだけですから
どっちもチェックするとより一層楽しめます!
https://shonenjumpplus.com/episode/13932016480029111789
こちらで詳しめの記事も書きましたのでよかったら読んでみてください!

まとめ
ジャンプ+とは
ワンピースや僕のヒーローアカデミアが掲載される
最強マンガ雑誌「週刊少年ジャンプ」のweb雑誌版で、
ジャンプ本誌にも劣らない
すさまじい連載陣で作られる
毎日更新の最強webマンガ雑誌。
こんなマンガが読めます
マンガ大賞の上位に食い込む人気マンガである
「地獄楽」や「SPY×FAMILY」、
ドラマ化もされた話題作の「左ききのエレン」、
その他にもアツいマンガが
随時掲載されています!
特にオススメは
「怪獣8号」と「姫様”拷問”の時間です」
とにかくめちゃくちゃ面白いマンガを
どんどん読みたいあなたにオススメなwebマンガ雑誌で、
読みだしたら止まらなくなっちゃいます。
ということで、皆でマンガを読みまくりましょう!
以上!!!