どうも、ばーらです。
今回は、現在我が家でハマりにハマっている
ニンテンドースイッチのゲーム「あつまれどうぶつの森」の面白さを
ガッツリご紹介していきます。
実は、ぼくは今までどうぶつの森シリーズに対して
食わず嫌いをしていて、面白さを全く理解していませんでした。
一応スマホ版の「どうぶつの森ポケットキャンプ」は
遊んだことがあるのですが、
その時は全然ハマることなく
数時間後にはパズドラをやり出し、
その後ポケキャンを起動させることは無かったです。
そんなぼくが「なぜハマったのか?」を解説していきますので、
この記事を読むことによって
「どうぶつの森の魅力」と
「どうぶつの森の楽しみ方」が分かるはず。
ですので、
「どうぶつの森食わず嫌いな人」や
「どうぶつの森気になってるけど手を出せない人」は
是非読んでみてほしいです!
そもそも
ニンテンドースイッチ欲しいけど全然売ってないんですけどー!!
っていうあなたは
こちらの記事が買い方の参考になるので読んでみてください。

どうぶつの森のここがイイ!
そもそもどうぶつの森ってどんなゲームかというと、
数人のどうぶつが暮らす離島に引っ越してきたあなたが、
虫とか魚を捕まえながらまったり暮らすゆる島ライフゲーム
だと思っていて、
「ぼくが好きなゲームじゃなさそうだなー」と
食わず嫌いをしていたのですが、
実態は違ったのです。
本当のどうぶつの森はこんなゲーム
・島に最高の博物館を作るゲーム
虫や魚を捕まえていると、そのうち島に博物館が出来ます。
その博物館には
捕まえた生き物がめっちゃ綺麗に展示されていて、
観ているだけで30分くらい楽しめるレベルです。
そのうち化石や美術品も寄贈出来るようになるので、
博物館の展示はそれに合わせてレベルアップしていきます。
しかも、
最近のアップデートで素潜りが出来るようになり、
より一層展示がパワーアップ。
本当にけっこう歩き回らないと
全体を観て回ることが出来ないくらい広いし、
美しく展示されているので博物館を楽しむだけでも
1つのゲームに出来るほどです。
そして生き物の種類もかなり多く、
新種の生き物を探し求める
生き物ハンターゲームとしても楽しい!
いやー、もうすでに多彩な楽しさですね。
けどこれだけではありませんよー。
・自分の部屋をオシャレに飾ってドヤるゲーム
なんか性格が悪そうな表現ですが、
ぼく的にもう少ししっかり飾ったらTwitterでドヤりたいし、
Twitter上でめっちゃ作り込んだ部屋の写真を見るのが
すごく好きになりました。
どうぶつの森をはじめる前は
正直
「めっちゃがんばっててすごいなー(まぁぼくはやりませんけど。。。)」
と引き気味で見ていましたけど、
今となっては
「うわーーー!すご!あっ、この家具かわいーーー作りたいーーー!!」
という感じですごく見回っています。
そしてぼくもドヤりたい願望がうずきます。。。
そして、そんな願望を大体叶えられちゃうくらいに
家具やアクセサリーの種類が豊富なのです。
こりゃ色んな部屋作りたくなるし、ドヤりたくなるわー。
・架空の自分に色んな服を着せてファッションショーをやるゲーム
これは完全にぼく得。
ゲームを進めると島に服屋が建つのですが、
この服屋がすごい!
なんと毎日違う服がたくさん販売しているのです。
しかも試着室でコーディネートを見ながら
買うものを選べるので、
もはや無限ファッションショー状態です。
ぼくはこの服屋のせいで
毎日違う服をコーディネート買いしています。
なんとも罪深い店じゃ。。。
ちなみにこの服屋ですが
ハリネズミの姉妹が経営してまして、
お姉ちゃんの「あさみさん」は
最初全く喋らない無愛想な子なのですが、
毎日喋ることで
どんどん自分を認識してくれて
しゃべってくれるようになります。
初めてしっかり喋ってくれた時は
「トゥンク。。。」となりました。
もうおじさんめっちゃ買い物しちゃう!
あさみさんのためなら店ごと買っちゃうぞー。
金?
そんなもん虫売りまくったら
いくらでも湧いてくるわ!
ひゃっはーーー!!
ということでめっちゃ楽しいです。
・クリエイティブ魂がうずく!素晴らしいデザイン機能
先ほどのファッションが面白いことに
関連していますが、
服をドットで描いて
オリジナルデザインを作れちゃうのです!
これでバンドTシャツ作ったり
まどマギのコスチューム作ってる人が
たくさんいるのです。
それ以外にも
床や壁紙のパターンもデザイン出来るので
オリジナル部屋デザインも捗っちゃう。
ドットを使った細やかなデザイン作りも
やってみると楽しくハマっちゃいます!
毎日の森ライフルーティン紹介
ここではぼくが毎日森で
どんな生活をしているか紹介します。
この毎日のルーティンに加えて、
島の開拓をたまにやったりしています。
1.カブ価チェック
どうぶつの森では
日曜日だけ買えるカブが存在します。
カブは月曜日から土曜日まで売ることが出来て、
毎日値段の変動があります。
つまりは株ならぬカブ売買でガッツリ儲ける
カブトレーダーになれちゃうのです!
これに関しては
Twitterを使うのが非常に便利。
高額の方が情報を出してくれているので、
その人の島にお邪魔してカブを売ったりすると
めっちゃ捗りますよ。
大体1カブ93円くらいでいっぱい買って
550円くらいで売れる島を探して売る感じです。
2.虫や魚、化石ハンティング
虫取り網と釣り竿とスコップを持って
島中を駆け回って、
荷物がいっぱいになるまで捕まえまくります。
とにかく捕まえまくりです。
虫取り網が壊れるか、
虫を一通り捕まえ終わるまで楽しんだら、
川や海で魚釣りに変更!
竿が壊れるか一通り釣り終わったら、
今度は素潜りにチェンジ!
素潜りをやっていると
多分荷物がいっぱいになるので
それまでやり続けるのです。
単純作業ではありますが、
たまにレアな生き物が捕まえられるのが楽しくて
ずっとやり続けられちゃう!
ぼくは
「ロマンシングサガリユニバース」というスマホゲームの
周回をしながら素潜りをよくやっています。
同時に捗りまくって大好きです!
3.博物館チェック
持ち物がいっぱいになるまで狩りをしたら、
その足で博物館に突撃!
眠ってるフータ君を起こして
寄贈できる生き物がいるか調べます。
これで、もし新しい生き物が寄贈できたら
大好きな博物館ライフがより充実しますので、
この作業も欠かせません。
4.生き物売却
博物館に寄贈しない生き物たちは
最終的には売却します。
これによって1回で約2万円くらい手に入ります。
日給2万円だからけっこう美味しい商売ですよね!
最後.服屋で1人ファッションショー
お金が手に入ったら何をやるのか?
服買いまくるに決まってるじゃないですか!!
ということで
大急ぎで服屋に行って
至福の一時を過ごすわけです。
一通り買い物したら自分の家に戻って、
服を部屋の壁に飾って眠りにつく。
まじで最高な1日です。
現実世界でも、もし湯水のようにお金が湧いてくる状態なら
こんな生活を3ヶ月くらい体験したい!
まだまだ広がる森の進化!
これはつまり、
ゲームの無料アップデートが時々あって、
新要素が追加されるのが楽し過ぎるということです。
例えば、
7月のアップデートでは
素潜りが新要素として追加されました。
そして8月のアップデートでは
夢の中で他の人の島で遊べる機能が追加されました。
こうやって色んな機能が次々に追加されていくのが
すごく楽しいです!
今後もどんどん進化していく森に
ハマってしまうことでしょう。
まとめ
どうぶつの森は
「博物館運営」
「オシャレな部屋を作り上げてドヤれる」
「1人ファッションショーを延々と楽しめる」
など多種多様な楽しみ方を複合させた
超面白いゲームで、
最終的には
島自体を整理してめっちゃ綺麗に出来たり、
遊び方無限大!
シムシティ好きな人、
ファッションが好きな人、
かわいいキャラクターが好きな人は
今すぐ始めて問題なしなので、
ぼくのように食わず嫌いをしている人はもったいない!
そんな感じです。
また、
ニンテンドースイッチがそもそも買えないよ!!っていう
あなたは以前買い方のススメ的な記事を書いたので
そちらを参考にしてみてください。

以上!!!