MENU

【結論、本当に買ってよかった】整備済製品のMacBook Proを買った話

【結論、本当に買ってよかった】整備済製品のMacBook Proを買った話

どうも、ばーらです。
今回は最近購入しました整備済製品のMacBook Proについて書いていきます。

先に結論を書いてしまいますが、本当に買って良かったです。
ブログやプログラミングで成長したいと思っている人は、ノートパソコン購入おすすめです。
デスクトップ型と違い、持ち運べてどこでも使えるのが本当に最高。

今回の記事は特にこんな人の参考になります
・ノートパソコンがほしい
・Appleの整備済製品が気になる
・MacかWindowsかで迷っている

目次

買ったMacBook Proの詳細

まずは今回購入したMacBook Proをご紹介します。

https://www.apple.com/jp/shop/product/FUHP2J/A/133インチmacbook-pro-14ghzクアッドコアintel-core-i5-retinaディスプレイモデル-スペースグレイ-整備済製品

価格:税込み119,600円

2019年7月発売モデル

Touch IDセンサー付きTouch Barあり

CPU:1.4GHzクアッドコアIntel Core i5(Turbo Boost使用時最大3.9GHz)128MB eDRAM

メモリ:8GB 2,133MHz LPDDR3オンボードメモリ

ストレージ:256GB SSD

グラフィックス:Intel Iris Plus Graphics 645

ディスプレイ:IPSテクノロジー搭載13.3インチ(対角)LEDバックライトディスプレイ
2,560 x 1,600ピクセル標準解像度、227ppi

インカメラ:720p FaceTime HDカメラ

接続端子
1. Thunderbolt 3(USB-C)ポート×2
2. 3.5mmヘッドフォンジャック

昨年のモデルですが、スペック的にもかなり充実しており
これが119,600円で手に入るというのはかなり驚きでした。

そもそも整備済製品ってなに

簡単に言うと新古品です。

購入後すぐに返品された商品などを徹底的にメンテナンスする事で、
新品同様に生まれ変わらせたものなのです。


バッテリーなど消耗している部品は新品に交換された
ほぼ新品なのに、新品で購入するよりもかなり安く買えちゃうのです。

ちなみに、整備済製品ではなく新品で買った場合の価格は
税込み159,353円


ぼくが購入したものが税込み119,600円だったので、その差額は39,753円

なかなか大きい金額ですね。

ここが良かったノートパソコン

冒頭でも書いた通り最高に満足しているのですが
具体的にどこが良いかと言うと

・持ち運び出来てどこでも作業可能

・収納出来て置き場所を選ばない

・スタバでドヤれる

MacBookがあれば念願のスタバでカタカタキーボード打ちが出来るのです。
実際まだやった事はないのですが、絶対に近々やります。

ここが不満だノートパソコン

逆に不満に感じる点はこちら

・テンキーがない

・持ち歩こうとするとバッグを慎重に扱ってしまう

テンキーがないのには使っていたら慣れそうですし、
バッテリー持ちも体感的には6時間くらいは使用出来て問題なし。
キーボードのライトも付いており、暗闇の中でも使用出来ますし
今のところ本当に全く不満がありません。

Windowsで買うならこのパソコンがほしい

https://www.lenovo.com/jp/ja/jpad/notebooks/ideapad/slim-1-series/Lenovo-IdeaPad-S145-15AST/p/81UT00HUJP

Lenovo IdeaPad S145

CPU:AMD Ryzen 5 3500U ( 2.10GHz 2MB )

メモリ:8GB PC4-19200 DDR4 SDRAM SODIMM

ストレージ:256GB SSD

グラフィックス:AMD Radeon Vega 8 グラフィックス

ディスプレイ:15.6″FHD LEDバックライト 光沢なし 1920×1080

インカメラ:30万画素カメラ

接続端子
1. 電源ジャック
2. HDMI
3. USB2.0
4. USB3.0×2
5. マイクロホン/ヘッドホン・コンボ・ジャック
6. 4-in-1メディアカードリーダー

カメラやCPUはMacBook Proに見劣りしますが、
ディスプレイサイズが15.6インチで
テンキー付きのフルサイズキーボードあり
更に接続端子が多いのも魅力

そして何と言っても価格が圧倒的に違います
税込み46,837円

Macの半額以下っていうのは衝撃ですね。

なぜMacを選んだのか

ぼくがノートパソコンでやりたい事はブログとプログラミングだったのですが、
プログラミングについて
MacならWindowsの仮想環境を作れるが
WindowsではMacの仮想環境を作る事が出来ない
と言うのが大きいですね。

あと、iPhoneユーザーなのでAir Drop連携が出来て便利なのも魅力的です。

そして圧倒的におしゃれ。ぼくはこのおしゃれさも結構重要だと思っています。

まとめ

ブログやプログラミングを頑張りたい人にノートパソコンおすすめ

10万円を超えるものばかりのMacBookですが、整備済商品ならお買い得に手に入る

費用を抑えるならWindowsなら半額くらいでも良いパソコンが手に入る

ちなみにAppleでは購入時に無金利ローンキャンペーンを実施しており
最大で24回払いまで無金利で分割できます。
これを使うことで、月額5,000円のサブスク感覚でノートパソコンが手に入るので
金銭的に不安がある人はこれもおすすめです。

皆さんもお買い得品がいっぱいの整備済商品をチェックしてみてください。

https://www.apple.com/jp/shop/refurbished

以上!!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

愛知県在住のばーらです。マンガとラーメンとコーヒーについて、たまにその他の楽しいお話をブログで書いているWebマーケ・広告代理店勤めおじさんです。

目次